- 1 : 2022/01/08(土) 09:56:31.32 ID:txZeDn3h0
2022年1月6日、首都圏などで積雪があった。雪の模様や交通などへの影響はメディアでも大きく報じられたが、その一方で、「雪国暮らしからしたらこの程度で大雪かよって話だよねえ」といった声も続々と上がっている。同日18時に気象庁が発表した東京23区の積雪は10センチだったが、これに対しネット上で、「10センチは大雪ではない」と指摘する声や、「10cmで大雪はさすがに草なんだよなあ」との反応が出たのだ。そう、「雪国マウント」である。
■マウントを取る人は大雪の定義など気にしていない
実際、大雪警報が出る基準は地域ごとに違うため、「10センチなのに大雪?」と疑問を呈しても、あくまでそれはナンセンスだ。しかし、ネット上には同様の声は多く、
「東京降雪10センチで大雪警報だと!? 馬鹿言うでねぇこっちは60センチだ」
との声も。やはり、「東京は騒ぎすぎだ」との趣旨のツイートは今回も多かった。
なお、これらの声に対しては「雪国に住む人にとってはたかが10cmで!と思うかもしれないけど 雪が珍しい地域の人は3cmの積雪でもパニックです 難しいね大雪の定義」といった声すら上がっているほどである。
こうしたネットの反応について、ITジャーナリストの井上トシユキ氏はJ-CASTニュースの取材に、次のように語る。
「雪国マウントを取る雪国の人々は、都市部の住民から浴びせられる『どこいな』(どこの田舎だよ)といったディスり文句に対して普段から反発していますが、そういう人々が東京の雪中継を目にするとここぞとばかりにマウントを取り始めます。
反発が目的ですから大雪の定義が地域ごとに違うなどという点は気にしませんし、もはや、雪国マウントを取ること自体が雪国に住むネットユーザーの『お作法』になっている感すらあります」
「北から目線」だと、北日本だけに見えてしまう?
もはや様式美といったところか。そんな雪国マウントだが、以前は同じ意味で「北から目線」という言葉も多用されてきた。ただ、近年はその言い方のトレンドは雪国マウントに移りつつあるという。「はっきりしたことは言えませんが、『北』という言葉を使うと、北海道や東北という『北日本の雪国』しか含まないように見えるというのはあると思います。実際、北陸や山陰といった『北日本ではない雪国』も存在するわけで、そう考えると、これらの地域も包括する言い方であり、より優れているからではないでしょうか。あと、『北』だと北朝鮮という全く関係ないものを連想する可能性もありますから、その可能性を排除できるというのもあるでしょう」
ただ、これらの雪国マウントのツイートの中には、「雪大丈夫?」というフレーズを含みつつ凍結した路面での歩き方を指南する、雪国の住民からとみられるツイートもあった。
「もはや『お作法化』していることもあり、『雪国マウントを行った結果、ネット上がギスギスしてはいけない』という意識が働いているのだと思います。ディスる際にブレーキがかかっているという点からも、雪国マウントが様式美になり始めているのが分かると思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d49ce63f58af2a08e5f56da1c9184ffbc56400
- 2 : 2022/01/08(土) 09:57:22.04 ID:O0tAo1hm0
- 効きすぎて反応しちゃったねw
- 3 : 2022/01/08(土) 09:57:35.30 ID:80AVNexL0
- 田舎だとdisられることに対しての意趣返し
- 4 : 2022/01/08(土) 09:57:45.38 ID:QwhEWFmx0
- 空に舞ってしまいました
- 5 : 2022/01/08(土) 09:58:05.30 ID:QkvqSyQy0
- ディスりディスられる世の中だからな
普通のこと - 6 : 2022/01/08(土) 09:58:18.85 ID:YkSuTPFv0
- 数年おきに降ってるのになんで慣れないの?
- 13 : 2022/01/08(土) 09:59:28.65 ID:hREhH4jY0
- >>6
マジでそれ - 21 : 2022/01/08(土) 10:00:54.37 ID:e2AxkDOS0
- >>6
こういうバカってなんで減らないの?
田舎もんにはわからないんだろうな。30台しか走ってない幹線道路で1/3がちんたら走るのと、30万台のうちの1/3がちんたら走るのとどっちが交通マヒすると思う?
- 32 : 2022/01/08(土) 10:03:12.74 ID:IrsTJkqx0
- >>6
これ
100年に1度なら解るが
学習能力無いのかと
がん保険や火災保険には必ず加入するのに - 7 : 2022/01/08(土) 09:58:21.04 ID:bn3ltPKp0
- なんだこの長文
めちゃくちゃ悔しがってるのかな? - 8 : 2022/01/08(土) 09:58:40.04 ID:NMdMe5YU0
- まぁ雪でしかマウント取れない可哀想な人達なんだろ
許してあげなよ - 19 : 2022/01/08(土) 10:00:44.67 ID:Q57y0Wzr0
- >>8
東京者が普段からマウント取っていなければここまで言われていなかったと思う。 - 9 : 2022/01/08(土) 09:59:05.71 ID:c5yKmUA00
- いつもの朝鮮人の対立煽り
- 10 : 2022/01/08(土) 09:59:07.44 ID:qY1h3A9J0
- 田舎に籠もってる奴は性格も性根も腐ってる
- 12 : 2022/01/08(土) 09:59:17.37 ID:Le9OtXA+0
- 人口密度が1000倍違うのに、山出しのサルどもはなに言ってんだよw
- 14 : 2022/01/08(土) 09:59:33.64 ID:e2AxkDOS0
- 人口とか車の数とか想像できないんだと思う。
- 15 : 2022/01/08(土) 09:59:45.11 ID:aH6gG2Rr0
- 大袈裟に全国ニュースにするからだと思うの
ローカルニュースでいいじゃん - 16 : 2022/01/08(土) 09:59:50.68 ID:KBqw2vPJ0
- 今回くらい積もったときならハシャぐのもまあ、理解は出来るんだが
積もるどころか、降り始めただけで全国ニュースでキャッキャし始めるのがウザがられてるんだよ - 17 : 2022/01/08(土) 10:00:20.71 ID:OEXzRWIJ0
- あれってマウントなのか
自虐だと思ってるけど - 18 : 2022/01/08(土) 10:00:31.04 ID:G1f+dPa40
- この程度の小雪でお祭りカーニバル、イヤホーイ!しているんだから
直下型大地震でも起きたらどんなフィーバーするんだろ? - 20 : 2022/01/08(土) 10:00:53.19 ID:uwRKEtuA0
- マイタケの仕業か
- 22 : 2022/01/08(土) 10:01:35.36 ID:DFvqZSsK0
- 東京って雪が積もるのな
- 23 : 2022/01/08(土) 10:01:51.10 ID:2WfS9zTy0
- こんなことでいちいちニュースにすんなw
- 24 : 2022/01/08(土) 10:02:13.98 ID:xckdRQtp0
- そんな言葉知らん 勝手に作るなバカメディア
- 25 : 2022/01/08(土) 10:02:21.41 ID:ADOQRAZj0
- いちいちニュースにするからだろ
- 26 : 2022/01/08(土) 10:02:23.39 ID:Ux9SUpzR0
- トンキンは煽られなれてないからな、普段は自分たちはアホみたいに煽ってるくせに
- 27 : 2022/01/08(土) 10:02:51.12 ID:KMaeLjOE0
- >>東京降雪10センチで大雪警報だと!? 馬鹿言うでねぇこっちは60センチだ」
なんでいつまでもそんな辛い所に住んでるの?
- 28 : 2022/01/08(土) 10:02:59.93 ID:RvmhgmFr0
- ローカル放送でやれよってことだろ
10cmの大雪のニュースに興味ないからだよ - 29 : 2022/01/08(土) 10:03:02.51 ID:6RqzygkV0
- 人口違うってのがわかんないんだろたぶん
- 30 : 2022/01/08(土) 10:03:05.53 ID:GOdnjsyV0
- ローカルやれ
- 31 : 2022/01/08(土) 10:03:08.29 ID:B2WUNUyn0
- 雪国マウント取られたと言う前に、のー
- 33 : 2022/01/08(土) 10:03:54.98 ID:YrAqiiDS0
- 東京ローカルの話を全国放送でやることへの批判だよ
都民をディスる「雪国マウント」なぜ発生?投稿者の心理とは

コメント