- 1 : 2022/08/04(木) 20:20:36.41 ID:k85rZrh30
「ヘラクレス」に「アクティオン」も シイタケ栽培の菌床再利用でカブトムシ養殖 秋田・湯沢市
https://news.yahoo.co.jp/articles/c53d61292b6f98d5570463b16789a3f1f88147a5- 3 : 2022/08/04(木) 20:22:01.44 ID:pirk2/ab0
- ムシキングの後継もないし
子供向け図鑑じゃ最近強い印象ねえな - 5 : 2022/08/04(木) 20:25:01.88 ID:NMOVlRYt0
- 子供の頃はカブトムシは興奮してたけどな
- 6 : 2022/08/04(木) 20:25:06.31 ID:h33+c2cb0
- ガキはみんな好きだろ
- 7 : 2022/08/04(木) 20:25:25.45 ID:JOP2xIXM0
- 生物観察の
- 9 : 2022/08/04(木) 20:26:05.41 ID:1kF+FLq20
- ないよ
臭いもん - 10 : 2022/08/04(木) 20:26:14.16 ID:jGJmyRCa0
- うちの甥姪は好きだぞ
- 11 : 2022/08/04(木) 20:26:38.69 ID:MqDSgVab0
- ムシキングやカブトボーグも古いな…
- 12 : 2022/08/04(木) 20:27:04.76 ID:Ajka9KCA0
- ウチのクラスは、何故かゲンゴロウの方が
人気だった
- 16 : 2022/08/04(木) 20:30:04.82 ID:k85rZrh30
- >>12
ゲンゴロウのほうが貴重だからな。レアだし。
カブトやクワガタは山に行くと捕まえられる。 - 13 : 2022/08/04(木) 20:27:08.28 ID:SDz6bpFG0
- そもそも親が触れないかと
- 14 : 2022/08/04(木) 20:27:49.63 ID:RfBCocjD0
- 公園に子供が居ないよな
- 15 : 2022/08/04(木) 20:28:51.33 ID:U13eDTo50
- 毎日のように探してるわ
- 17 : 2022/08/04(木) 20:31:27.10 ID:Fds0o6sS0
- 息子はめちゃくちゃ好きだぞ
俺が無理なんだが - 18 : 2022/08/04(木) 20:31:29.26 ID:56qWXQ940
- オークションに出せない余った虫あげるから友達呼んでいいよって言ったら近所の小中学生の子供が30人くらい虫かご持って家に来たことあるわ(´・ω・`)
- 19 : 2022/08/04(木) 20:32:32.61 ID:9ORVkoCW0
- なんやかんやで椎やら楢の木のあるとこ連れてくとテンション爆上がりで目の色変えてとっ捕まえてくるぞ
こないだも息子と近所のガキ引き連れてガキの頃から通ってるスポット教えてやったら半狂乱で捕まえてた - 20 : 2022/08/04(木) 20:32:58.59 ID:v4oI1WHP0
- あるに決まってる
ムシキング復活しないかな - 21 : 2022/08/04(木) 20:33:55.03 ID:iNNmXU120
- クワガタ捕まえに行って
蛇見付けて捕まえる時に五回位噛まれて
虫籠に入れてクワガタも捕まえて
帰宅するころには気持ち悪くなった想い出
噛まれた痕は紫色 - 22 : 2022/08/04(木) 20:34:46.55 ID:/k551F7r0
- そんなのよりパイオツやマ●コに興味があります
- 23 : 2022/08/04(木) 20:39:29.35 ID:Mfg3qvCe0
- 日本人は虫に神の名前を付けるなど、畏れ多いことはしない
- 24 : 2022/08/04(木) 20:40:04.95 ID:snqiwQWW0
- ムシキングが流行ってるからな
- 25 : 2022/08/04(木) 20:47:14.04 ID:LUboMvyn0
- 飼い始めた時はめっちゃテンション高かったが死んでしまった時にめっちゃ悲しくなって二度と虫を飼うのはやめようと思った
30年以上前の話だが - 26 : 2022/08/04(木) 20:48:56.96 ID:m9OvS4w10
- いまどきの子供はクワガタもゴキブリも見分け方知らんだろ
- 27 : 2022/08/04(木) 20:49:03.52 ID:+svDnSoC0
- カブトムシのちんこ見たときはかっけえ!となったわ
- 28 : 2022/08/04(木) 20:49:16.03 ID:dVneV8630
- わしらが子供のころは外国の虫は輸入できなくてのう
ヘラクレスオオカブトなんて図鑑でしか見られなかったもんじゃ - 29 : 2022/08/04(木) 20:50:57.44 ID:oMM9rZRf0
- イオンでオス1500円メス500円だった
3km離れた公園に行きゃ捕れるのに - 30 : 2022/08/04(木) 20:52:16.92 ID:/wOj4cFX0
- メスキングに夢中
- 31 : 2022/08/04(木) 20:53:18.73 ID:fapWkjQD0
- ムシキング世代も立派な大人やで
- 32 : 2022/08/04(木) 20:56:32.78 ID:svxXupmb0
- わしの子ども(高校生)は山ゴキブリのが興味あるようだ
- 33 : 2022/08/04(木) 20:58:05.26 ID:FWi9DJsq0
- 熱帯魚と同じく買って育てるもの
- 34 : 2022/08/04(木) 21:03:20.54 ID:h5WBJdls0
- うちの子小6だが3世代目のカブト10匹以上いるわ…
- 35 : 2022/08/04(木) 21:04:37.18 ID:x0Y1NUoE0
- ちゃんと飼育出来るのはエラいな
- 36 : 2022/08/04(木) 21:12:01.20 ID:yv6ASXxC0
- シイタケの使用済み菌床を
庭の土のところに放置しておいたら
そのあたりのミミズが
まるで豚のようにでっぷりと
太ってしまった - 37 : 2022/08/04(木) 21:12:50.01 ID:ROKkE5FU0
- この前小学校低学年ぐらいの女の子が胸元にカブトムシ引っ付けて歩いてたわ
現在の子供ってカブトムシやクワガタムシに興味あんの?

コメント