- 1 : 2022/02/14(月) 18:56:37.08 ID:mLKBh3TN9
法制審議会(会長・井田良中央大大学院教授)は14日、子どもの父親を決める「嫡出推定」を見直す民法改正要綱を古川禎久法相に答申した。離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子と推定する規定は維持した一方、女性が出産時点で再婚していれば現夫の子とする例外を設ける。
離婚した女性が別の男性との子どもを産んだ場合に前夫の子となるのを避けるため出生届を出さず、子どもが無戸籍になるのを避ける狙い。女性は離婚して100日間は再婚できないとした規定は撤廃する。嫡出推定の見直しは明治時代の民法制定以来初めて。政府は2022年度以降の法案提出を目指す。
共同通信 2022/2/14 18:49 (JST)
https://nordot.app/865893002015850496- 2 : 2022/02/14(月) 18:57:47.78 ID:An0c3bqe0
- そんなヤリマンの話などどうでもいい
- 3 : 2022/02/14(月) 18:58:42.63 ID:tYZbsbyy0
- 托卵が心配ならDNA鑑定しろ
- 10 : 2022/02/14(月) 19:01:02.86 ID:VhfUkdbc0
- >>3
だな。
DNA鑑定の証拠能力を認めるべきだわな。
じゃないと托卵減らないだろ。 - 53 : 2022/02/14(月) 19:15:57.76 ID:g42yxN630
- >>3
DNA鑑定義務化すべきだよな - 4 : 2022/02/14(月) 18:58:44.39 ID:lJWsed810
- DNA検査すればいいだけ
- 5 : 2022/02/14(月) 18:58:44.44 ID:UwW1sm1F0
- DNA鑑定必須にしろや
- 6 : 2022/02/14(月) 18:58:59.28 ID:hcG2qEc40
- DNA鑑定を義務付ければ良いだけ
- 7 : 2022/02/14(月) 18:59:20.27 ID:IvtCnI9q0
- >出生届を出さず、子どもが無戸籍になる
ええ!?そんな事案があるんだ!
- 8 : 2022/02/14(月) 19:00:18.39 ID:SX4uB4JU0
- 嫁が妊娠したら生まれる前に離婚したほうが良いってことだな?
- 9 : 2022/02/14(月) 19:00:43.38 ID:D8ZgCAbL0
- 推定されるけどまぁええかってことかな
- 11 : 2022/02/14(月) 19:01:12.03 ID:B8ebv+fS0
- 何たくらんでんだろう
- 12 : 2022/02/14(月) 19:01:31.15 ID:lS/Hmwrk0
- 託卵w
- 13 : 2022/02/14(月) 19:02:33.98 0
- 喜多嶋舞がなぁ
- 14 : 2022/02/14(月) 19:02:51.91 ID:jRyPGtCa0
- 普通に最終月経からと月と丘結婚しないだけだよ
ま~んがなくのが嬉しい - 15 : 2022/02/14(月) 19:02:52.41 ID:faznhx0n0
- >>1
産まれた子供とは父親とのDNA鑑定を法律で義務化すべきだ。 - 16 : 2022/02/14(月) 19:03:12.58 ID:sjt1a8DC0
- 私生児の父親の認知は?
- 21 : 2022/02/14(月) 19:05:09.53 ID:jRyPGtCa0
- >>16
戸籍上「母の子」
痛めつけて思い知らせばいい - 17 : 2022/02/14(月) 19:03:23.39 ID:9Y07O/NN0
- 血は水より濃い文化に一石が投じられた
と思ったけどそんなにすぐ再婚してんなら再婚相手の子である確率九割九分九厘ってとこだな
実情に沿った法の運用整備おつかれさん - 35 : 2022/02/14(月) 19:08:41.16 ID:dogeCO8B0
- >>17
子供の権利のが優先されるってことだなあ。
まあDNA検査はできるようになったからいつでも決め直しはできる時代ならでは。 - 18 : 2022/02/14(月) 19:03:32.16 ID:jRyPGtCa0
- だが喜多嶋舞が
- 19 : 2022/02/14(月) 19:04:09.62 ID:/bqtLC8w0
- 他人の子供育てさせられるなんて可哀想すぎる
- 20 : 2022/02/14(月) 19:04:54.25 ID:vf4vEJup0
- この改正に何年掛かってんだろ
- 22 : 2022/02/14(月) 19:05:10.53 ID:TJoS4LRv0
- 法整備するなら、DNA検査必須にしろよ!馬鹿なの
- 23 : 2022/02/14(月) 19:05:11.77 ID:ZxfCv5aJ0
- 托卵が捗るな
- 24 : 2022/02/14(月) 19:05:21.11 ID:Tt/9H+2/0
- >>1
> 井田良中央大大学院教授いつの間に中大の先生になったのだ
幼稚舎から慶應で生粋の慶應ボーイなのに - 25 : 2022/02/14(月) 19:05:27.28 ID:Qmk+BLxG0
- DNA検査義務化すればいいだろほぼ確実なんだから
- 26 : 2022/02/14(月) 19:05:27.48 ID:JfIMYXIP0
- 市民団体「DNA鑑定をするのは人権侵害だ!」
- 27 : 2022/02/14(月) 19:05:29.27 ID:vuB8pJvL0
- >>1
もうDNA鑑定義務づけしろって
逃げる男もいるから最低でも日本国内の男全員のDNA登録は必須
子供の父親特定は国家として保証すべき
…と
ああ、お偉いさんたちの中には都合が悪い野郎がいるから無理か - 28 : 2022/02/14(月) 19:05:59.94 ID:jRyPGtCa0
- 夫の子なんですぅ
只の男友達なんですぅ
財産相続 - 29 : 2022/02/14(月) 19:07:14.56 ID:RR70NILC0
- 単にDNA検査で判定すればいいのに、なんで日本の法律はこう変なんだ ?
- 42 : 2022/02/14(月) 19:12:07.29 ID:JAEbyTh20
- >>29
女様が大反対してる - 30 : 2022/02/14(月) 19:07:23.75 ID:eEO1WhXA0
- なに?医学的な話か?
- 31 : 2022/02/14(月) 19:08:02.10 ID:dlIbtawW0
- 無戸籍ってどれくらいいるんだっけ、
- 32 : 2022/02/14(月) 19:08:02.53 0
- DNA鑑定ってアホか
鑑定から逃げ回れば男は扶養しなくていいのかよ
嫡出推定って、子どものための制度だぞ - 33 : 2022/02/14(月) 19:08:12.30 ID:RR70NILC0
- 夫 「離婚する日の直前までセックスするわけ無いだろ・・・」
- 34 : 2022/02/14(月) 19:08:39.26 ID:Tt/9H+2/0
- >>1
> 嫡出推定嫡出推定は強力で、あとからDNA鑑定で実施じゃないと判明しても子に対する扶養義務は消滅しない
との最高裁判例があったもんな - 43 : 2022/02/14(月) 19:12:14.79 ID:znne7EGv0
- >>34
出生後1年以内に嫡出否認しないといけないんだっけ? - 45 : 2022/02/14(月) 19:13:12.89 ID:Tt/9H+2/0
- >>43
出生を知ったときから1年だったかと - 36 : 2022/02/14(月) 19:09:04.57 ID:RR70NILC0
- >離婚後300日以内に生まれた子は前夫の子と推定する規定は維持した一方、
>女性は離婚して100日間は再婚できないとした規定は撤廃する。これおかしいわwww
- 37 : 2022/02/14(月) 19:09:46.00 ID:rJW2CZy70
- 勝手に他人の子が自分の子にって男にとって迷惑すぎる話なんだがw
これって男に拒否権あるのか?
- 41 : 2022/02/14(月) 19:11:07.24 ID:dogeCO8B0
- >>37
相手が離婚して300日結婚しなきゃいいよ - 38 : 2022/02/14(月) 19:09:48.44 ID:swZM+lGX0
- 子供のためと言いつつ女のためだよなこれ
- 39 : 2022/02/14(月) 19:10:01.10 ID:odlGVk4j0
- まあ、所詮は例外
- 44 : 2022/02/14(月) 19:12:15.35 ID:i7Xf4BzE0
- そういやDNA鑑定できる時代に嫡出推定してる土人国家だったな
- 46 : 2022/02/14(月) 19:13:22.61 ID:FkcXOEDO0
- すぐに再婚するような女が前夫としてるわけねーだろってことだな
- 48 : 2022/02/14(月) 19:13:44.51 ID:xOSkZ7yp0
- DNA鑑定で分かるんだから、こんなカビの生えた法改正要らんだろ
鑑定結果で決めろよ - 50 : 2022/02/14(月) 19:14:43.10 ID:RR70NILC0
- >>48
それだと女性が不利になるから法改正されない - 49 : 2022/02/14(月) 19:14:33.55 ID:Z+oWAorI0
- 出産はDNA検査を義務にすれば良いだけでは?
- 52 : 2022/02/14(月) 19:15:13.01 ID:RR70NILC0
- >>49
日本中の女が猛反対して、話題にすら出せない - 51 : 2022/02/14(月) 19:14:47.90 ID:J/haatIP0
- これで離婚したら全く血の繋がってない子供に養育費月10万円を払い続けるのかwww
再婚後出産なら現夫の子、法制審 嫡出推定見直し、民法改正へ

コメント