- 1 : 2021/11/22(月) 23:40:55.14 ID:tw1ttI0k0
それがかなりの額になって
業者が丸儲けhttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/22/news047.html
- 2 : 2021/11/22(月) 23:42:23.50 ID:Yhs9tzvv0
- すぐ死ぬような老人はそんなのに手を出してないから
いまだに、レジで現金決済してる老人なめんな
- 10 : 2021/11/22(月) 23:47:06.05 ID:MmDwct3K0
- >>2
死ななくても痴呆になるリスクがあるし
中高年でも事故や災害で突然死ぬケースは少なくないぞ - 3 : 2021/11/22(月) 23:44:44.63 ID:Nq0KE34y0
- 日本で投資が普及しない理由ってそれな
日本で金持ってるのはジジババ→ジジババはすぐ死ぬ→なら投資せず現金で持つ
- 4 : 2021/11/22(月) 23:44:54.68 ID:Xf5I8hnL0
- 動きないから手数料取れないし、維持費はかかるしで、あんま儲からんのでは
- 5 : 2021/11/22(月) 23:45:33.81 ID:U0eVKq4H0
- 相続しとけよって思ったけど
電子マネーってそう言えば相続できんね? - 6 : 2021/11/22(月) 23:45:44.07 ID:tw1ttI0k0
- 退蔵益と言う
- 24 : 2021/11/23(火) 00:51:11.29 ID:H4h1VUID0
- >>6
マジかよ!?
杉村大蔵儲けてるな! - 7 : 2021/11/22(月) 23:46:06.66 ID:kF1Toz0t0
- 現金主義の俺に死角はなかった
- 8 : 2021/11/22(月) 23:46:45.61 ID:8DLPl0MI0
- ヤフオクで売った代金を一定期間そのままにしてたら銀行口座に返金された
- 9 : 2021/11/22(月) 23:47:00.97 ID:htLPMNLg0
- Suicaも同じだよな
まず現金を集めておけるから必ず余剰でんじゃん
無くすやつもいるだろうし - 13 : 2021/11/22(月) 23:51:51.72 ID:jzOXkP6K0
- >>9
まあでも借金みたいなもんだからな
いきなり全額使われるかもしれない - 11 : 2021/11/22(月) 23:48:08.82 ID:v3hB2bO70
- 投資したことを忘れている人と、購入後死んだ人が最も投資信託で利益を上げているとかいう話をどっかで見た
- 12 : 2021/11/22(月) 23:49:04.73 ID:ZAU6b/5f0
- Suicaは10年間使わないでいると残額を没収されるぞ。
- 14 : 2021/11/22(月) 23:52:14.82 ID:4xD7xSGk0
- 切手とかテレホンカードも同じ
- 15 : 2021/11/22(月) 23:54:26.68 ID:028FOZUz0
- エンドノートに口座情報とかの一覧表を作っておくんやで
- 16 : 2021/11/22(月) 23:55:38.65 ID:0XGKOaDj0
- 仮想通貨とか株とかなあ
まじでそういうログインパスとか残しとかないとだめなんだよな - 17 : 2021/11/22(月) 23:57:31.36
- 自動引き落としもずっと落とされるんだよな
半年おきに更新するか確認するとかぜったいやんないのな
- 18 : 2021/11/23(火) 00:01:38.72 ID:GVpPyH9F0
- むしろ闇に葬りたい
親族にロクな奴がいないから俺が稼いだ金を1円も渡したくない - 19 : 2021/11/23(火) 00:02:34.16 ID:XfZZ46cN0
- アカウント情報を共用するかって話は出てるな
- 20 : 2021/11/23(火) 00:03:56.84 ID:gcJ0PIT90
- 死んだ父ちゃん母ちゃんの、ドンキや薬屋のポイントが
どうなったのか未だにわからない。 - 21 : 2021/11/23(火) 00:06:26.41 ID:5AufGZQo0
- 家族でも引き出せない
相続でもめるし - 22 : 2021/11/23(火) 00:07:24.24 ID:anmgDiOS0
- その為にマイナンバー紐付けだろ
- 23 : 2021/11/23(火) 00:13:20.28 ID:/lR0DRUq0
- サブスクリプションとか携帯代って契約者のクレカ解約するだけで良いのかな
一個一個解約手続きとか想像しただけで憂鬱な気分になる - 25 : 2021/11/23(火) 00:52:35.15 ID:lzjb3aNL0
- 現金本当に要らないよな
楽天デビットなら10000円が10100円になるもん - 31 : 2021/11/23(火) 01:03:08.31 ID:YjG8/gUR0
- >>25
オマーンだ
はじめてみた - 26 : 2021/11/23(火) 00:55:56.07 ID:0Mfy8m/20
- さほど意味ないわな。寡頭制とかの口実にされたらよくよく困ってくことならあるだろうけど
ようは経済学じゃそれほど変わらんって話なんだろ? - 27 : 2021/11/23(火) 00:57:13.68 ID:EfGUuOIT0
- こんなの一度も使用してない
便利だがw - 28 : 2021/11/23(火) 01:00:00.62 ID:0Mfy8m/20
- 赤軍なんか知らんけど朝鮮銀行なんかそうじゃん?ようするに証券化してったわけだろ?
そこで李氏かなんかで軍部と揉めたりしたんdろ? - 29 : 2021/11/23(火) 01:00:32.24 ID:FBTiR0Vq0
- それが狙いでしょ
胴元丸儲け - 30 : 2021/11/23(火) 01:01:55.81 ID:EfGUuOIT0
- 儲からない商売はだれもしない
損するのはユーザー - 32 : 2021/11/23(火) 01:06:50.02 ID:N1mjW3490
- 交通事故とか病気で突然死することを想定して
元気なうちに、免許証とかに自分の口座の情報はメモを入れとくべきだなw
でないと、わざわざ銀行が教えてくれんからな - 33 : 2021/11/23(火) 01:07:43.94 ID:MAShz4410
- >>1
ガラケー時代にやってたフェリカ?だかで既に経験済み
千円ぐらい残ってたはずだがもうアクセス方法すらわからない
2度とやらない - 34 : 2021/11/23(火) 01:09:34.22 ID:sk4CGDvZ0
- それが手数料みたいなもんだよな
- 35 : 2021/11/23(火) 01:10:19.55 ID:a4cEusCr0
- >>34
ちょっと思った - 36 : 2021/11/23(火) 01:12:47.40 ID:8lAr/tpB0
- 忘れてたネット銀行の口座は通知きた。どっちにしろ死んだら面倒だな
- 37 : 2021/11/23(火) 01:16:33.00 ID:Nb+u9z/E0
- パチンコ屋が貯玉カード作らせるのもこれだ
ペイペイとかネット銀行の残高って自分が死んだら絶対家族に気づかずに放置されるよな。

コメント