- 1 : 2022/02/21(月) 20:11:32.78 ID:i//IHGtk9
ハイウェイテレホンは高速道路の交通情報を電話の自動音声で案内するサービスです。「♯8162」の統一番号に電話すると、その場から最も近い地域局を判別して自動的につなげる仕組みでしたが、この統一番号が2021年9月末をもって終了していました。
以降、全国58局ある地域ごとの電話番号で個別対応していたものの、今回、サービス自体を廃止するということです。
3社は「ご利用実態を鑑み」廃止するとしています。インターネットやスマートフォンアプリ、ハイウェイラジオ(AM1620kHz)などから情報を入手してほしいということです。
また電話での道路交通情報サービスとしては、JARTIC(日本道路交通情報センター)が提供を継続しています。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2078f168d9928fbf56802c3d920d74dd222f9b&preview=auto
- 2 : 2022/02/21(月) 20:11:47.13 ID:3FUEMbM30
- ニッ( ´∀`)ノシ
- 3 : 2022/02/21(月) 20:12:10.67 ID:jTXFIgFL0
- 2ならこれからゴミになる
- 4 : 2022/02/21(月) 20:12:31.93 ID:1yIJ2Pc10
- 2
- 5 : 2022/02/21(月) 20:12:39.97 ID:CXQsrkJ60
- 昔はオカズない時にこれでシコってたのに
そういう需要もなくなったんだな - 6 : 2022/02/21(月) 20:13:11.05 ID:vksA8Vch0
- 高速道路の脇に設置してある電話かと思った(´・ω・`)
- 22 : 2022/02/21(月) 20:20:19.50 ID:58HZxYhS0
- >>6
うんうん - 39 : 2022/02/21(月) 20:35:24.61 ID:wlo0HlFW0
- >>6
わいも - 7 : 2022/02/21(月) 20:13:27.44 ID:aP/NuxN+0
- 明日は卒業式だから これが最後のチャンスだよ
- 8 : 2022/02/21(月) 20:13:41.77 ID:go+eokz10
- ラジオもあんまり入らなくねあれ
- 20 : 2022/02/21(月) 20:19:11.05 ID:i3YVtOit0
- >>8
微弱電波だかんな
LCXでやらないと中波は無駄に飛びが良いから、深夜の南米や北欧で聞こえても困る - 28 : 2022/02/21(月) 20:24:37.51 ID:KI5NdJjb0
- >>20
路側ラジオは微弱電波ではありません - 29 : 2022/02/21(月) 20:26:12.27 ID:MQKjS1MJ0
- >>28
漏洩同軸ケーブルだわな - 33 : 2022/02/21(月) 20:30:24.03 ID:1YlU4v6y0
- >>8
まあ、AMでエリアごと配信やるにはあのくらいになるのかねぇ - 38 : 2022/02/21(月) 20:34:56.09 ID:BXQJdKyM0
- >>8
その方が緊迫感あるんだよ - 9 : 2022/02/21(月) 20:13:59.66 ID:CxYiPYBu0
- 存在を今頃知ったわ。
- 16 : 2022/02/21(月) 20:17:12.55 ID:DF1Wt0ak0
- >>9
そうだね - 10 : 2022/02/21(月) 20:14:29.55 ID:Vk2PqK6J0
- なお高速料金は据え置きの模様
- 11 : 2022/02/21(月) 20:14:39.12 ID:cJbrjXTR0
- 事故ったときに路肩にある固定電話だと思ったら違った。
あれどんな電話か実は使ってみたい好奇心もあるけどそんな事故現場に遭遇しないし今は携帯電話あるからな。 - 15 : 2022/02/21(月) 20:16:57.83 ID:xWvoiDYl0
- >>11
事故ったとき携帯も壊れてね? - 12 : 2022/02/21(月) 20:15:36.70 ID:SK7XJ5Wc0
- >>6
それな - 13 : 2022/02/21(月) 20:16:04.95 ID:ulXigO0r0
- まぁ高速道路歩いてひかれる馬鹿がいるもんな
- 14 : 2022/02/21(月) 20:16:51.56 ID:592Y9HCC0
- 僻地でエンストしてスマホ電源もなかった場合は
- 17 : 2022/02/21(月) 20:17:25.80 ID:kGph6wQS0
- さっきテレフォンボックスコインは入れずに受話器置いたぜ、を連想した
- 18 : 2022/02/21(月) 20:17:52.96 ID:tYTEqjxB0
- いまは0570があるから安心
- 19 : 2022/02/21(月) 20:18:14.26 ID:QbnRIJD10
- ハイウェイFAXなんて物もあった
大昔にサービス終了してるけど - 21 : 2022/02/21(月) 20:19:15.41 ID:jN5J8Do40
- えっなそれ
- 23 : 2022/02/21(月) 20:20:31.64 ID:mPB0yGs/0
- まじかよ
俺の唯一の楽しみを奪わないでくれ - 32 : 2022/02/21(月) 20:30:06.49 ID:xuWUGBzU0
- >>23
唯一の楽しみを4ヶ月以上も利用してなかったのかよっ - 24 : 2022/02/21(月) 20:22:09.64 ID:09KffbnG0
- 高速の脇に置いてある電話かと思ったわ
- 44 : 2022/02/21(月) 20:38:40.99 ID:+52LFePx0
- >>24
同じく
そしてトンネル内にはないと事故の時大変やんけと思った - 25 : 2022/02/21(月) 20:22:16.01 ID:TTGkMKco0
- ホームページ見難い
- 26 : 2022/02/21(月) 20:23:59.71 ID:MpAQQ8Fo0
- 存在自体知らなんだ
- 30 : 2022/02/21(月) 20:26:46.85 ID:92DruSbM0
- 道路緊急ダイヤル#9910の緊急じゃない感がはんぱない件
- 31 : 2022/02/21(月) 20:28:15.24 ID:ltN2AYTJ0
- ハイウェイテレホンクラブが終わるのか
大変だな - 34 : 2022/02/21(月) 20:30:29.37 ID:6+LQUm5g0
- i Highwayで事足りてる
- 35 : 2022/02/21(月) 20:33:47.58 ID:0XOS4hTX0
- まだあったのかよ
その方に驚くわ - 36 : 2022/02/21(月) 20:34:20.45 ID:8A21JXU50
- 交通情報自体を廃止しろ。
- 37 : 2022/02/21(月) 20:34:27.72 ID:b2Ma4A590
- まだあったの?
スマホの渋滞情報で充分
- 40 : 2022/02/21(月) 20:36:21.03 ID:Z6jko+/A0
- チケットぴあの裏ワザ終了か
- 42 : 2022/02/21(月) 20:37:24.88 ID:+Lw4nbrL0
- 路肩の非常電話もなくなってね?
少なくなってるというか昔はそこら中にあった気がするが、自分が運転するようになって視界に入らないだけなのか
- 50 : 2022/02/21(月) 20:47:13.68 ID:Kym75a5f0
- >>42
別に減ってないよ
中央環状線山手トンネルなんて これでもかって位あるし - 43 : 2022/02/21(月) 20:38:29.40 ID:t6Cjdi0b0
- 路肩に設置してある電話の話かと思ったら違った
- 45 : 2022/02/21(月) 20:38:51.94 ID:NrtwQyRb0
- サービス終わったのか
登録してた番号消した - 46 : 2022/02/21(月) 20:39:33.13 ID:w1sJY+SW0
- だからハイウェイに乗る前に
- 47 : 2022/02/21(月) 20:41:52.60 ID:A4MfHoDq0
- ハイウェイラジオのNEXCO中日本って言う前に流れる効果音が好きなんだよな
- 48 : 2022/02/21(月) 20:45:51.21 ID:w6QF2ESS0
- ダイヤルQ2 はまだやってる?
- 49 : 2022/02/21(月) 20:46:30.37 ID:ENkomOjK0
- もうすぐVICS放送も無くなってETC2.0だかに統一されちまうんだよな
【NEXCO】「ハイウェイテレホン」全面終了へ 全国58局一斉に廃止…

コメント