- 1 : 2021/11/22(月) 05:18:59.15 ID:Wpf4PjRL9
10万円相当の給付 児童養護施設の親と暮らせない子は…
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20211119/8010013176.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を18歳以下を対象に行われる1人当たり10万円相当の給付では、5万円を現金で、
残りの5万円分は子育てクーポンで支給するとしていますが、児童養護施設の子どもたちにとっては、
クーポンは使いづらいとの声が出ています。高知市にある児童養護施設にはさまざまな事情で親と暮らせない2歳から20歳までの51人が暮らしています。
施設で暮らす子どもたちにも児童手当などが支給されていますが親には振り込まれず、
施設がそれぞれの子の資産として、子ども一人一人の口座を作って管理しています。こうした収入は施設を退所したあと独り立ちするための資金などとして貯金しています。
施設には未就学児や小学生など小さな子も多く、お金の使い方について
十分な意思表示ができない子どもに対し、クーポンという形で支給されても使いづらいということです。児童養護施設、高知聖園天使園の畠山和香園長は、「児童手当なども現金で子どもの通帳に入り、
施設を退所したあとの生活の足しにと貯めているが、5万円分のクーポンを有効に使うのは難しく
給付は現金の方がありがたい」と話しています。11/19 18:03
- 2 : 2021/11/22(月) 05:20:23.88 ID:ZJ2AKn3w0
- 児童施設にはクーポンとは別に金ぶっ込んでおけ
それで良いだろう
- 3 : 2021/11/22(月) 05:20:30.08 ID:T0LP3ukU0
- 施設が現金と両替するか
- 5 : 2021/11/22(月) 05:21:35.52 ID:c+hHv/Pn0
- >>3
期限付きだと施設も使いづらい - 4 : 2021/11/22(月) 05:21:27.13 ID:oZYeclGW0
- 経済対策だからなぁ
それは別な問題だわ - 6 : 2021/11/22(月) 05:22:38.27 ID:c+hHv/Pn0
- スピード重視というなら
一律に配って年末調整すればいいものを
岸田と創価は絶対に許さない - 32 : 2021/11/22(月) 05:44:49.52 ID:G7e3cpJf0
- >>6
なんで年末調整型を創価は嫌がるの? - 7 : 2021/11/22(月) 05:25:20.77 ID:RNBJp7QM0
- 現金で購入している日用品をクーポンで買うのはダメなのか?
別に降ってきた5万円なんだから無いなら無いでいいじゃん
- 9 : 2021/11/22(月) 05:28:41.15 ID:mY1dUr8p0
- 養護施設(クーポンとか余計な事しやがって…)
- 10 : 2021/11/22(月) 05:28:54.68 ID:RR2EplDz0
- クーポンは最悪の政策だからな
一度に振り込めば手数料も少ないのに
2回にわけて、さらに印刷して支給は遅れる
使えるお店は役所に届け出だろうからさらに絞られ遅れる - 11 : 2021/11/22(月) 05:29:29.36 ID:9CcLZzLO0
- テレビ東京の子供向け番組が、商品紹介多いからか「発売中」という言葉を封印して「登場中」と言い換えるほど、メーカーも早く売りたいだろうから、好きなもの買えるといいな
- 12 : 2021/11/22(月) 05:29:58.48 ID:Fm5IGQzn0
- 施設がちょろまかして袖の下いれてそう
- 13 : 2021/11/22(月) 05:30:00.61 ID:wKCgRKCj0
- 日本全国で何人いるんだ?
ゴタゴタ言ってないで使えばいいんだよ
使いづらいだけで使えない訳じゃないんだからさ - 14 : 2021/11/22(月) 05:31:28.37 ID:NVKcexzJ0
- クーポンで家賃や税金払えるようにしろ
岸田も無能だわ🤦🏼 - 35 : 2021/11/22(月) 05:45:32.62 ID:Xu8SHNzL0
- >>14
それじゃ意味無いんだよ
普段以上の消費に回せ間抜け - 15 : 2021/11/22(月) 05:32:36.12 ID:BO1IhDea0
- 特殊事案だけ銀行に持っていけば口座入金確認のみの現金化出来るようにすれば良さそう
- 16 : 2021/11/22(月) 05:32:47.03 ID:k71ufTe80
- 国民分断政策が着々と進んでいるなあ
もう頭がヒャッハー!ヒャッハー!待ったなし - 17 : 2021/11/22(月) 05:35:11.90 ID:iHfB22fe0
- クーポン発行で利権が発生する仕組みだからな、仕事を増やすのが役人のお仕事
国民は彼らが大いに稼ぐための畑にしか過ぎない - 18 : 2021/11/22(月) 05:35:28.77 ID:/Cp+KbLC0
- 貯金しといたれよ
- 19 : 2021/11/22(月) 05:35:44.44 ID:/Cp+KbLC0
- クーポンは貯めとけないか
- 20 : 2021/11/22(月) 05:37:00.77 ID:RR2EplDz0
- アメリカとかEUは小切手だろ
小切手送ってこいよ お金のない人はすぐ銀行に行けば身分証明書みせて年末の家賃払えるだろ
汚いんだよ 保険料も税金もクーポンで納税させないくせにさ - 21 : 2021/11/22(月) 05:37:03.71 ID:rRPSxO7B0
- >>1
子供の生活の向上の為に使えよ
そういう子供達の生活は寄付とかの運営で大変なのかと思ってたけど
貯金するくらいなら、そもそも支援が必要無かったって事じゃねえか - 22 : 2021/11/22(月) 05:37:47.92 ID:QEbjtzvg0
- 仏壇を買わされそうだ 南無妙法蓮華経
- 23 : 2021/11/22(月) 05:39:29.36 ID:NfKIo+F00
- なら施設で現金化して貯金してあげろよ
で、施設が購入する物の支払いをクーポンで支払うようにするとかいくらでも方法あるじゃん - 27 : 2021/11/22(月) 05:42:35.61 ID:RR2EplDz0
- >>23
転売禁止ついてるに決まってるよ
メルカリで売るやついるから - 24 : 2021/11/22(月) 05:41:44.47 ID:TqPFO7zg0
- クーポンを施設の運営にかかる費用に使ってその分現金を貯蓄すれば良いだけだろ。
- 25 : 2021/11/22(月) 05:41:51.89 ID:3/riyU2z0
- PS5買えばいいだろ!
- 26 : 2021/11/22(月) 05:42:07.31 ID:UGg5jl9M0
- 金券ショップに売ればいいんじゃね?転売合法化してさ。しかし、児童養護施設で20歳て、何?知的障碍者とか?
- 28 : 2021/11/22(月) 05:42:46.32 ID:d55ET5K40
- クーポンで衣類(など)を買って
本来衣類(など)購入に使う予定だったお金を子供の貯金に当てればいい
と思うけど、自分の知る限り児童養護施設ってそういうことは絶対しない
子供の財産権とか将来とかに全く無関心・無責任 - 29 : 2021/11/22(月) 05:43:37.63 ID:pwkLY1N00
- 現金でえーやろめんどくせんだよ
一律で配れや - 30 : 2021/11/22(月) 05:43:42.07 ID:0X1vyOj+0
- クーポンはどう考えても効率悪くてダメでしょ。
配布した金はそのまま銀行に置いたままでも元々持ってた財布の紐が緩めば結果は同じ。
所得制限云々よりこっちの作業配布コストについて議論すべきだよ。
政治家は所得制限決まってホッとしてるみたいけどホントアホだね。 - 31 : 2021/11/22(月) 05:44:44.81 ID:M1E02QdC0
- これ根本的な問題だろ。
子育て支援と言いながら、保護者ではなくて子供に与えるから保護者は使えないとか。
貯金にまわるのを防ぐためにクーポンにしたけど、子供は使えないとか。 - 33 : 2021/11/22(月) 05:44:52.35 ID:bDQhf1hd0
- 施設が取り上げてる例もあるんだろうなぁ
- 34 : 2021/11/22(月) 05:44:58.62 ID:PsHV4rir0
- おかあさん銀行は預けるだけで引き出せません
【5万+5万クーポン】児童養護施設の子供達は親に吸い上げられる事はありませんが、小さい子は自分の意思でクーポン使うのが難しく‥

コメント