- 1 : 2021/11/23(火) 09:45:22.39 ID:Ish9KA4J9
事前の電話で、だましやすいかどうか見極めていたか――。水回りの修理に乗じた詐欺グループのSNSを兵庫県警が調べたところ、依頼者との会話から詐欺のターゲットを選んでいた疑いがあることがわかった。依頼者を二つの言葉で分類していたという。
県警は詐欺の疑いで、水道工事業者「町の水道屋受付センター」社長の男5人を逮捕し、16日発表した。いずれも黙秘しているという。
逮捕容疑は昨年8月、洗面台の配管の水漏れ解消を依頼した福崎町の60代男性に「部品の販売が終わっている」とうそをつき、洗面台全体を交換。さらに床下の排水管を新設したように装って計37万円をだまし取ったなどというもの。
また昨年2月、トイレの詰まり解消を依頼した明石市の70代女性=故人=に対し、排水管が65センチしかないのに6メートルあるとうそをつき、6メートル分の詰まり解消工事などとして約14万円を請求。2万円をだまし取った疑いもある。
生活経済課によると、被害までの流れはこうだ。
被害者側はインターネットで水…(以下有料版で、残り433文字)
朝日新聞 2021/11/23 9:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCQ7KKQPCQPIHB025.html?iref=sptop_7_03- 2 : 2021/11/23(火) 09:46:08.67 ID:2B8FTkLU0
- >>1
こんなもんAmazonで買って自分で変えたわ - 3 : 2021/11/23(火) 09:46:44.76 ID:DaSOv3MD0
- まだこんなアホ業者おるんやな
- 4 : 2021/11/23(火) 09:47:18.34 ID:XKyYfT5i0
- 儲かる限り詐欺師は次々生まれる
罰をより重くするしかないな - 5 : 2021/11/23(火) 09:47:46.20 ID:/rBv9kg60
- マグネット広告はすぐに捨てるわ
- 6 : 2021/11/23(火) 09:48:01.63 ID:yExQMaiN0
- 屋根の詐欺も捕まって欲しい
- 7 : 2021/11/23(火) 09:48:19.08 ID:bCv/1erF0
- 詐欺水増し料金とった水道屋は
厳罰にすべきだな
会社ぐるみなんだろうけど - 29 : 2021/11/23(火) 09:56:06.92 ID:ezSZi2Qu0
- >>7
水増しの定義は何でしょう - 8 : 2021/11/23(火) 09:48:20.13 ID:AyYtf6Sx0
- 自分の親が騙される可能性を考えると放置はできない
詐欺師は懲役10年からでいいよ - 69 : 2021/11/23(火) 10:08:26.49 ID:DFy9cMAC0
- >>8
政府そのものが詐欺師みたいなもんさ。 - 73 : 2021/11/23(火) 10:10:30.43 ID:3pWNv3sg0
- と、詐欺師の>>69が
- 9 : 2021/11/23(火) 09:48:46.05 ID:AzME+dC+0
- 実際どこに頼んだらいいんだろか
- 13 : 2021/11/23(火) 09:50:06.70 ID:96sPw/IN0
- >>9
お住まいの地域の市役所とかに水道工事業者一覧あるからそこで - 14 : 2021/11/23(火) 09:50:29.98 ID:AzME+dC+0
- >>13
やっぱ役所か - 18 : 2021/11/23(火) 09:52:20.19 ID:2B8FTkLU0
- >>9
うちは火災保険の保険屋さんに紹介してもらった工務店経由で
ヤバイくらい儲けを入れないからあんまり気軽に頼まないけど - 25 : 2021/11/23(火) 09:54:52.33 ID:AyYtf6Sx0
- >>9
賃貸なら管理会社に言えば付き合いのある業者を呼んでくれる
地域の水道局に電話して指定業者を教えてもらうのも安心
一番ヤバいのはネット検索して出てくるところ
チラシやマグネットをポストに入れてくるところも避けた方がいい - 71 : 2021/11/23(火) 10:09:57.89 ID:7HNkh4VX0
- >>9
マグネットの業者は危ないらしい。ネット検索して出てくる業者が簡単で後は値段交渉が1番早いんじゃない?
この前、スズメバチの巣の駆除もそれで来た業者にやってもらった。最初は8万とかだったけど、それならやらなくて良いから帰れと言ったら「社長に怒られるから2万でさせてくれ」と泣きつかれた。更に値切って1万でしてもらった。 - 10 : 2021/11/23(火) 09:49:19.11 ID:4ZYauyCB0
- 水回り修理会社の9割は詐欺だから気を付けたほうがいいよ
- 11 : 2021/11/23(火) 09:50:00.15 ID:AzME+dC+0
- 詐欺師に対する取り締まりも刑罰も甘過ぎる
国がほんと悪い - 12 : 2021/11/23(火) 09:50:06.64 ID:EuhKqXKG0
- そもそも営業許可持ってたんか?
- 15 : 2021/11/23(火) 09:50:34.62 ID:/5TkSfYs0
- トイレが詰まったり水道管が凍結したら、水道局に電話して指定の水道屋につないでもらいなさい
間違っても冷蔵庫に貼ってあるマグネットの水道屋やCMやってる水道屋に電話しちゃダメってのが死んだばあちゃんの口癖だった
- 16 : 2021/11/23(火) 09:51:11.69 ID:qML2K8bj0
- >>15
クラシアンだめなん? - 19 : 2021/11/23(火) 09:53:11.81 ID:/5TkSfYs0
- >>16
役所から指定業者に選ばれなかった水道屋が仕方なしにやるのがそういう悪○業者電話したらダメ、ゼッタイ
- 21 : 2021/11/23(火) 09:53:27.84 ID:OaWaUxuZ0
- >>16
ダメの典型
俺は床からはつらないとならないからと20万円とか言われた - 23 : 2021/11/23(火) 09:53:54.55 ID:MqRH5k5j0
- >>16
普通に修理してくれた
その後洗面台の交換を勧められはした - 17 : 2021/11/23(火) 09:52:08.39 ID:5lLGnl5O0
- トラ信発狂
- 20 : 2021/11/23(火) 09:53:27.53 ID:Ql7JGHBo0
- 訪問してきたと思ったら家の水道水に黄色い液体を入れて「これはダメですね」と言ってきて勝手に浄水器っぽいものを取り付けようとして
契約書を出してきて断ったら「こっちはボランティアじゃねーよ!」と切れてきました - 57 : 2021/11/23(火) 10:04:24.12 ID:QubYEqIP0
- >>20
さすがにフカシだろ
水道や水源に毒物混入したら最悪死刑 - 76 : 2021/11/23(火) 10:12:21.63 ID:lUFFyL5K0
- >>20
このタイプ時々くるわ。浄水器とディスポーザーを勧めて帰った。。。意味不明だったわ。 - 22 : 2021/11/23(火) 09:53:35.28 ID:mAcwactV0
- 日本人は駄目だよ
イチコロに騙される
ワクチンみりゃわかるだろ - 33 : 2021/11/23(火) 09:57:28.72 ID:AyYtf6Sx0
- >>22
そりゃ中国韓国みたいに騙し合いの社会じゃないからな
性善説で生きていける社会だから耐性がない - 26 : 2021/11/23(火) 09:54:52.82 ID:NkSeTbIG0
- >>1
水道局に相談するのがベスト - 62 : 2021/11/23(火) 10:05:45.57 ID:3pWNv3sg0
- >>26
局がある自治体っていくつもないだろう
ほとんどは水道部や企業団のはずだが - 27 : 2021/11/23(火) 09:55:06.73 ID:bCv/1erF0
- この前水道管漏れで直したけど
口は悪い業者だったけど
市役所の水道部紹介の水道屋だったから
値段は安かった - 28 : 2021/11/23(火) 09:55:15.06 ID:Gkh1io060
- ぬるぽそう
- 30 : 2021/11/23(火) 09:56:15.15 ID:2B8FTkLU0
- >>28
そうガッ - 31 : 2021/11/23(火) 09:56:19.46 ID:d8XvhPMf0
- 実家の親もウォシュレットが壊れたから広告業者に依頼したら
作業員に便器ごと総交換させられそうになってたわ
ホムセンで洗浄便座だけ買って自分で交換出来るレベルなのに悪質 - 32 : 2021/11/23(火) 09:57:11.16 ID:cB9F0c7y0
- 松村のマグネット冷蔵庫に貼ってあるわ
- 34 : 2021/11/23(火) 09:57:47.76 ID:MqRH5k5j0
- ていうかみんな結構水回り直してんのなw
- 35 : 2021/11/23(火) 09:58:02.81 ID:KXvmu7IG0
- 親が、市役所出入りのシロアリ駆除業者に100万コースを勧められて、
自分が立ち会ったら普通のコースしか話を出さなかったことがあったんで、
信用しすぎるのもどうかと思ってる。 - 37 : 2021/11/23(火) 09:59:28.80 ID:ZubwNIom0
- クラシアンは上納金がたけえからボラレルぞ
- 38 : 2021/11/23(火) 09:59:31.04 ID:dNPrOMUt0
- 8000円じゃねえのかよ、森末さん!
- 39 : 2021/11/23(火) 09:59:41.22 ID:jabHHcfG0
- 地方だと地元で悪さしたのがバレたらお終いだし役場とも密着しているから
まず安心 都市部だと有象無象群雄割拠だからネットで選んで騙される人が
多いんだろうな 情強気取ってハイエナされるの巻だ - 40 : 2021/11/23(火) 10:00:03.73 ID:n6VpoRBe0
- まず持ち家なら建てた業者に依頼するから大丈夫だろうし
賃貸なら大家に頼むだろうし
どうやったらこんな詐欺業者が入り込む余地があるんだ?
もしかして賃貸の大家狙いか? - 41 : 2021/11/23(火) 10:00:06.21 ID:jeq7Km8J0
- 有料部分なのか
ぬるぽそうの意味がわからんな
混合水栓の修理かな? - 42 : 2021/11/23(火) 10:00:27.40 ID:keANIOJy0
- 外壁屋根塗装も飛び込み営業は怖いよね
- 58 : 2021/11/23(火) 10:04:40.89 ID:YqN5acGI0
- >>42
盗人の下見の可能性もあるから絶対家に入れちゃダメ - 43 : 2021/11/23(火) 10:00:40.17 ID:OaWaUxuZ0
- 高圧洗浄車だすと最低3万円
これだけ覚えとけ
うちは飲食店やってるから何度も業者呼んでる
自分でやるならケルヒャー買った方が安い
薬剤ならピーピースルーk - 55 : 2021/11/23(火) 10:04:15.95 ID:SNPquWBs0
- >>43
高圧洗浄車ってなんぞや?洗管屋? - 44 : 2021/11/23(火) 10:00:45.65 ID:7bUW7M0b0
- 自分でやれよそれくらい
- 45 : 2021/11/23(火) 10:01:06.64 ID:XNEf5r1S0
- 水道工事業者って聞くとやからのイメージしか浮かんで来なくなった
酷い風評被害やわ - 59 : 2021/11/23(火) 10:04:41.87 ID:OaWaUxuZ0
- >>45
実際、他人の家のトイレの詰まりとかやるにはまともな神経じゃ難しい - 46 : 2021/11/23(火) 10:01:12.18 ID:63oBlw+o0
- だから大手にしか頼まないんだよな
- 68 : 2021/11/23(火) 10:07:28.70 ID:3pWNv3sg0
- >>46
? - 48 : 2021/11/23(火) 10:02:33.63 ID:YqN5acGI0
- >排水管が65センチしかないのに6メートルあるとうそ
コイツ、絶対チンコのサイズも詐称してる
- 49 : 2021/11/23(火) 10:02:56.22 ID:3hpj7T280
- 大手でも成績あるから無茶苦茶するよ。
- 50 : 2021/11/23(火) 10:03:00.08 ID:+fLO198o0
- 無知はすぐに騙される
国が扱う機関に頼れ国のせいにできるから - 51 : 2021/11/23(火) 10:03:15.78 ID:1LFnHKdk0
- 親父が玄関の引き戸全交換で隣家の娘婿に頼んで50万とられてたわ
- 53 : 2021/11/23(火) 10:03:59.72 ID:BQ/OjgaD0
- 大手のガス会社は水回りの修理もやってくれるやろ
- 54 : 2021/11/23(火) 10:04:15.74 ID:XUXllANw0
- ふざけたヤツ
ぶち殺せよ - 56 : 2021/11/23(火) 10:04:18.05 ID:+fLO198o0
- こういうの見るとやっぱ役所が提供してる会社の信頼性って高いなと思う
- 60 : 2021/11/23(火) 10:04:44.56 ID:zkituyDh0
- つまり水漏れってこと?
- 61 : 2021/11/23(火) 10:05:33.03 ID:KXvmu7IG0
- つい最近、風呂栓の修理をLIXILに頼んだら、約一万円。
部品1600円、工事費4000円、出張費用4000円だったかな。
新品からたったの6年で壊れるのは残念だけど、費用は妥当かな。 - 67 : 2021/11/23(火) 10:07:20.63 ID:OaWaUxuZ0
- >>61
至極妥当やな
寧ろ安い - 70 : 2021/11/23(火) 10:09:11.99 ID:KXvmu7IG0
- >>67
15分で終わったからなw - 63 : 2021/11/23(火) 10:06:02.11 ID:hKSZRXin0
- 指定業者は、ボラれる事はないが少し高めで暇じゃないと今すぐ休日は無理。
指定業者さんの、下請けでいいとこあればそこがいい。 - 64 : 2021/11/23(火) 10:06:31.89 ID:rwkKtU7f0
- メーカーのサポートから依頼するのがたぶん一番無難
- 65 : 2021/11/23(火) 10:06:34.83 ID:ZmI5op3m0
- 「ぬるぽ」「渋ぽ」で選別したのか。
- 66 : 2021/11/23(火) 10:07:17.52 ID:izJzKOAH0
- 責任はとればいいものではありません、コレでおk
アベがいったこの言葉の信頼と実績、コレで詐欺も犯罪もヤッたもん勝ち - 72 : 2021/11/23(火) 10:10:01.30 ID:aAoBWh83O
- 昔は近所に水道工事やってる人が住んでたから安心して頼んでたけど、今はどこに頼めばいいやら
- 75 : 2021/11/23(火) 10:11:52.18 ID:ne4h1W3C0
- マンションなら2年に一回は水回り点検に修理を無料で行うでしょ
理事会がクソだと管理費やら正しく使わないからね - 77 : 2021/11/23(火) 10:12:38.37 ID:7HNkh4VX0
- ただスズメバチの巣の駆除が1万が高いか安いかは知らない。ホームセンターで蜂の巣ジェット買ったら自分で出来るけど、気の高い箇所だとたから頼んだわ。アシナガは自分でスプレーかけるけどね。
- 78 : 2021/11/23(火) 10:12:40.29 ID:/0m9UQSu0
- 出来るだけ安く済まそうとネットで探して結局騙されるから注意しろよ
- 84 : 2021/11/23(火) 10:14:55.54 ID:7HNkh4VX0
- >>78
電話した時に「見積無料と書いてるのはウソじゃないよな、嫌なら頼まないよ」と言って3社くらい交渉したら安くなるよ。とにかく値切ればなんとかなるわ。 - 82 : 2021/11/23(火) 10:13:29.56 ID:+eDCx0HA0
- こんなのは街の設備屋に頼むのが無難
一番いいのは大工など職人からの紹介 - 83 : 2021/11/23(火) 10:14:27.62 ID:PuKtBXeY0
- なぜまともに商売やらないんだろ。
普通に仕事として成立してるのに
リスク冒して詐欺をするのが理解できん。 - 86 : 2021/11/23(火) 10:15:00.56 ID:OaWaUxuZ0
- >>83
水回りはだいたい緊急だからだよ - 85 : 2021/11/23(火) 10:14:59.32 ID:N8nMWOja0
- 鍵屋もやばいよな鍵忘れて入れないから呼んだら8万とか言われたわ
ホテル泊まった方が安いからそうしたけど
「ぬるそう」「渋そう」と客選別 水回り修理で詐欺容疑、業者の手口

コメント